2015年 05月 31日
![]() キャラバンMLの発起人、我等がma-さんが 自ら経営するKFP(柏倉フィッシングパーク)から卒業です。 新たに別の経営者が引き継ぐそうなのでKFPは残りますが ma-さんは東北で次なる事業を準備中なので、 所謂「ma-池」としては惜しまれながら本日が最後の営業となりました。 日本を代表するフードライターになった方、 マンゴー農業を起業して世界レベルで表彰されるまでになった方、 大好きな安曇野の地で地域PR業で活躍している方、 私の友人にはたくさんの刺激的な方々がいますが、このma-さんはその筆頭格。 山を賃借し、ユンボーで自ら池を掘り、道を作り、 家畜小屋を改造してキャンプ施設にし、 大自然の中に管理釣り場&キャンプ場を開設して早15年。 アウトドア雑誌「ビーパル」とコラボした時もありました。 ライダーハウスや薪風呂も自ら作ってしまいましたね。 黒字経営にも関わらず次の夢にチャレンジするバイタリティ、 本当に感服するしかありません。 とても自分と同世代の人間とは思えません・・・。汗 ![]() こんな彼の人柄、生き方に魅せられた人は数知れず。 最後の夜にはキャラバンMLの創成期のメンバー達も駆けつけて 10年ぶりの再会もあり、賑やかなイベントになりました。 15年間我らアウトドアマンの憩いの場だったma-池、本当にありがとう! そして開拓者ma-さん、お疲れ様でした。 ma-さんの次なるステージに幸多かれ!! Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-31 19:42
| Pキャン
|
Comments(4)
2015年 05月 29日
![]() 会社の最寄り駅で聞き覚えのある声が・・・。 おお!久しぶりじゃないか!! 酒場に連れ出したのは言うまでもありません。 浅草の有店「神谷バー」に行った事がないないって言うから 今宵は「電気ブラン」な夜になりました。 この後輩君は決して会社繋がりじゃないんですよね。 単に大切な友人な友との週末。 ん~~。今日も幸せじゃないですか! Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-29 19:49
| その他
|
Comments(2)
2015年 05月 28日
![]() 八神純子さんのコンサートに行ってきました。 今夜はライブではなくコンサート。 日本フィルハーモニー交響楽団をバックに 八神さんが歌うという初の試みだそうで、 ろけんろ~るのライブショーというよりは、 上品にハイトーンヴォイスを楽しむコンサート。 実は私は八神純子ファンとか言ってますが ライブに行くのはこれが初めてだったりします。汗 あの心地よいハイトーンヴォイスを 死ぬまでには一度は聴いてみたかったので、 縁有って一週間前にチケットを手に入れ、 それから今日まで楽しみでなりませんでした。 さて、コンサートが始まるとその声に酔いしれました。 なんて透きとおった声なんでしょう。 そして圧倒的な声量、キーの高さ、音程の正確さ、発声ミスの少なさ、 同じヴォーカリストとして(意味不明!?)、全てに感動させられっぱなし! そしてアンコールでは、なんと、マイクを使わずにアカペラで・・・。 スピーカーの振動音ではなく、八神さんの生声が聞けたんです! これは嬉しかったですね。 なんだかとっても得した気分。 最新CDを購入したら、コンサート後に握手&サイン会まで参加出来ました。 握手をしてボクの口から自然と出た言葉。 「生のお声も聴けて感動しました。」 「さすがは日本一のヴォーカリストですね。歌手って言いたくないんです。」 そしたら純子さんはとっても嬉しそうに「ありがとう~」って言ってくれました。 今宵は純子さんのハイトーンヴォイスに酔ったまま、床につきましょう。 おやすみなさい。・・・ぐう・・・。 Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-28 21:47
| VIVA!MUSIC & DRAMA!!
|
Comments(4)
2015年 05月 25日
![]() 48歳9ヶ月、最近この先の人生なんぞを考える機会が増えてきた。 今の仕事を手を抜いてやってきた訳じゃない。 逆に手を抜かねばならない時もあることを多くの失敗の中から知った位だ。 でも、この仕事がしたくて生きてきた訳じゃない。 だから、与えられた責任と一生懸命頑張る人への誠実さは堅持しながらも、 これは自分の人生の終着駅じゃないといつも思いながら、何となく流されてきてしまった。 それが、最近色々と将来を考えてしまうのは 今の職務と地位がどうしても自分の望む方向に向いていないからであろう。 誠実でありたいから頑張る。 するとありがたいことに評価して頂ける。 でも、その評価の結果変わる様々な景色は自分の理想とする景色と全然違った方向の景色だ。 そんな時私は、何も真剣に考えずに安易に仕事選びをしてしまった自分を心の底から叱りつけたい衝動に駈られる。 そんな訳で、最近は不動産、資格試験、求人情報、自分の貯蓄の一覧、 そんなものをネットで見る機会が増えている。 まあ、この無能で臆病者の男がすることだ。大したことが出来るハズもあるまいが・・・。笑 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-25 00:53
| 柄にもなく・・・
|
Comments(8)
2015年 05月 24日
![]() 今まではなんとなく距離数でトレーニングを管理していましたが ハートレートで管理すると、今までの練習よりもキツいです。 でもレースでは150bpm以上の強度が90分以上続くのですから 本番の8月30日までには足が攣ることなく、 155bpm90分を普通に走り切れるようにならなくちゃいけません。 ハートレートというのは心拍数のことで、 胸に巻いたベルト式の計測器から サイクルコンピューターに数値を飛ばして確認します。 これはいわゆる感じるキツさと比例するようになっていて 同じハートレートでも体調が良ければそれだけ速く走れるし、 体調が悪ければ遅くしか走れないということになります。 これに対してパワーメーターという高価な機器から計測する出力は 辛くても辛くなくても物理的な運動量を指します。 だから体調が良くても悪くてもあるコースを制限時間で走り切るには これだけの出力は必要であるということが分かります。 ただし、計測機器類が20万円近くもしてしまいます。 表彰台に乗るような選手は出力にてレース中のペース管理を行い 確実なタイムが出るように走ります。 でも、ボクのような「三流ヒルクライマー」は、 そんな大金を注ぎ込むんだったら練習した方が早いので、(笑) せめてハートレートで練習と本番のペース管理をします。 ただ、ひとつだけ言えることは、 キツイということは、今の自分の能力よりも強い負荷をかけているということで つまり、上達しているということ。 そう考えると従来の練習は年齢による後退を防止して 現状維持をしているだけだったのかもしれませんね。 あと、3ヶ月。 8月30日まではキツイ練習に耐えましょう。 Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-24 21:22
| ミニベロ&ロードバイク
|
Comments(4)
2015年 05月 22日
![]() 本日は大変なVIPが広島からいらしてくださいました。 関係者各位におかれましては20年前にタイムスリップ出来たかと思います。 本当に、この仲間たちはかけがえのない仲間たちなんです。 男女問わずハグ出来る仲間たちに感謝感激です。 Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-22 01:15
| その他
|
Comments(4)
2015年 05月 20日
![]() あ、「夜練」じゃないですからね。 「夜練」って言うと一流アスリートみたいになっちゃいますから、 あくまで三流アスリートとしては、ちょっぴり緩い「よるれん」です。笑 30分をハートレート150で追い込みます。 途中の登り坂では、もがきまくって170! 今日のところはこのくらいにしれやらあ! 平日は最低1回、出来れば2~3回やっていきたい「よるれん」です。 悲願の乗鞍90分切りに向けて、頑張んどーー!! Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-20 20:34
| ミニベロ&ロードバイク
|
Comments(4)
2015年 05月 17日
![]() 例年の練習に欠けていたモノ。 それは目的がハッキリとした練習だということが バイシクルクラブ誌のヒルクライム特集で判りました。 私の崇拝する「山の神」森本誠さんの練習法とあっては 真似をしない手はありません。 それで本日は心肺能力を高める目的で このmenuを取り入れたのです。 乗鞍で90分切りが目標なのですから、 当然、90分を限界で走りきる練習は不可欠です。 そんな当たり前の事を どうしてやっていなかったんだろう・・・。 練習でやったことのない内容は本番では出来ませんよね、普通。 それでまずは本日は60分ハートレート145~150を キープするところから始めてみました。 これが思いの外キツかった・・・。 でも、追い込む練習も心肺能力、脚力のアップには欠かせません。 頑張らなきゃ! 最終的に7月の中旬までには本番を想定した 90分ハートレート155キープのペースに持っていくつもりです。 海の日の連休、お盆休みは乗鞍合宿かな。 体重管理と筋肉トレーニングだけして、 後は漠然と走っていただけの練習と比べれば、 何となくこの先に期待が持てちゃう練習menuです! Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-17 23:59
| ミニベロ&ロードバイク
|
Comments(2)
2015年 05月 16日
![]() 正式名称は「ひと本 石田屋」というみたいです。 まずは勧められた栗饅頭とバター饅頭、 そしてwebの口コミで好評だった抹茶饅頭を買ってきました。 早速、栗饅頭と抹茶饅頭を食べましたが、コレは確かに旨い! 一応、和生菓子となっていますが、かなり洋菓子的な旨さで 老若男女問わず美味しいと感じると思いましたね。 また「生」っていうだけあって、凄く香り高いお饅頭でした。 すみたの帰りにちょくちょく寄ることになりそうです。 並んで買う幻のどら焼きも食べてみたひ~。 Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-16 17:48
| グルメ
|
Comments(4)
2015年 05月 15日
![]() 人の波に揉まれて心をすり減らし、 自分で自分を見失いそうな夜に迷い混んでしまった時、 人は何故、海が見たくなるのだろう。 人が海から生まれた歴史を遺伝子は決して忘れないのか。 大いなる母の元に還り、傷を癒そうと思うのか。 確かな事は分からないまま、日本海への列車に飛び乗った。 開かなくなった引き出しを開ける為に・・・。 忘れてしまった自分のパスワードを見つける為に・・・。 そんな旅にスーツ来てネクタイ締めて行かねーだろ! それはなあ、出張っていうんだよ!出張! 仕事だよ!爆 Takuma@一般道各駅停車の旅 ■
[PR]
▲
by ichikakutabi
| 2015-05-15 08:47
| 笑撃の告白
|
Comments(6)
|
アバウト
![]() 旅のHP「一般道各駅停車の旅」の作者のブログ。車中泊の旅を1995年から始め、1998年からはキャンピングカーの旅に移行。1998年「マヨルカ」、2002年「アウトドアジュニア」、2013年「ジル・ノーブル」と三台乗り継ぐ。現在はノーブルで日本中の街並み、歴史探索、温泉巡り、グルメ食べ歩き、ロードバイクヒルクライム、山歩きの旅を継続中。 by ichikakutabi カレンダー
メインHP
カテゴリ
全体 温泉 Pキャン グルメ キャンピングカー 旅日記 コダワリ ミニベロ&ロードバイク 登山 VIVA!MUSIC & DRAMA!! 妄想系・物欲系 笑撃の告白 ・・・ぐう・・・ 柄にもなく・・・ その他 未分類 最新のコメント
お気に入りブログ
今夜もeat it 安曇野時間 俺は死なない、俺は負けない。 ぷらぷら堂 日本再建計画 我孫子昭和レトロハウス 宮崎移住と果樹栽培 乗鞍エコーライン ヒルク... 世田谷区のベビーマッサー... クーのひとりごと 安曇野時間 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||