人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ「一般道各駅停車の旅」

ichikakuta.exblog.jp
ブログトップ
2008年 10月 12日

チャレンジ群馬 第2弾 レポート

チャレンジ群馬 第2弾 レポート_f0040493_20351177.jpg往路は群馬に入県した所でKAZUさんに回収されましたが、
復路は群馬県渋川市~東京都葛飾区を完全制覇しました!
・・・。
じゃ、充実感に浸って浮かれてる?
いえいえ、もう、懲り懲りです。笑
完走はしましたが、心は折れています。
1人になってから道には迷うし、
ハンガーノック現象(空腹で身体が動かなくなること)になるし、
散々な150kmでした。
でも、群馬~埼玉行田区間は、
KAZUさんとBinさんの併走のおかげで、
素晴らしい陽気と景色を堪能出来て、
とても楽しいサイクリングでしたが・・・。
しかし、疲れました。
そこで、今回の往復の感想を箇条書きにしてみました。

・ロングライドを舐めてました。ごめんなさい。(反省)
・ロングライドは前半のローペースが絶対条件。(調子に乗るな!)
・ロングライドは疲れる前に休憩を・・・。(すみたの往復と訳が違うんだぞ)
・ロングライドは非常食を少し多めに・・・。(ハンガーノックになったら最後)
・私のようなヘボは楽しく走れるのは100kmまで・・・。(自分のヘボさ加減を知れ!)
・ロングライドは出発を早朝にして、時間に追われるな。(12時に出発するなんて不謹慎!)
・ロングライドは荷物は最小限に・・・。(だから夏がいいのかな)
・雨が降ったら諦める勇気。(なんか登山みたいだ)
・小野上温泉の湯は死んだ(顧客への背任行為だ)
・満菜館のチャーハンは日本一だと思う(KAZUさん、ありがとう)
・ホテルZILのサービスは☆☆☆☆☆だと思う(KAZU支配人、ありがとう)
・群馬の仲間は最高だと思う(KAZUさん、Binさん、HARUさん、Hideさん、ありがとう)

来年も「チャレンジ群馬150km」に挑戦するか?
いいえ、私は「チャレンジ東京」の挑戦者のサポート役に徹します!!笑

◆往路のデータ◆
走行距離:98.8km 
最高速度:46.4km/h
平均速度:22.4km/h
走行時間:忘れました

◆復路のデータ◆
走行距離:153.8km 
最高速度:45.8km/h
平均速度:24.3km/h
走行時間:6:18

追伸
前回の記事の「雨と空っ風、義理人情」とは、
群馬名物「上毛かるた」の「雷と空っ風、義理人情」をモジったものです。
(誰も解説してくれないから!!爆)

Takuma@一般道各駅停車の旅

by ichikakutabi | 2008-10-12 19:53 | ミニベロ&ロードバイク | Comments(20)
Commented by Mr.Bin at 2008-10-12 20:34 x
お疲れ様でした。
連日の100Kmオーバーは結構効きますよ。
今日は、道に迷った様で、さんざんでしたね。

行田まで楽しく走れました。

また、一緒に飲みましょう,走りましょう!!

ゆっくりお休み下さい。
Commented by ichikakutabi at 2008-10-12 20:40
Binさん、本当に今回はありがとうございました。
私が1人で走る区間をなるべく少なくしてくれようとする心遣いが
ヒシヒシと感じられて、とても嬉しかったです。
次回は是非「チャレンジ東京140km」に挑戦してくださいね。
また、今回、Binさんの脚には感服しました。
やはり通勤で乗っている人には敵いませんね。
参りました。
Commented by HARU at 2008-10-12 20:54 x
まいど
お疲れさまでした!
懲りたなどと言わずに、来年もおこし下さい・・・笑

Commented by ichikakutabi at 2008-10-12 20:57
HARUさん、お忙しい中、駆けつけてくれてありがとうございました。
渡良瀬遊水地辺りに集結しますか!
それにしても、自分のヘボぶりを痛感しました。
また、一から出直します。
今度はHARUさんも一緒に走れる日にやりましょうね。
Commented by KAZU at 2008-10-12 21:10 x
大変、ご苦労様でした。次回の、御宿泊御待ちしてます。是非、来東時にはjrに宿泊させて下さい。お疲れ様でした。
Commented by ichikakutabi at 2008-10-12 21:17
KAZUさん、何から何までありがとうございました。
本当にVIP扱いに恐縮してしまいました。
今回も前回同様、KAZUさんのサポート無しでは、
実現できませんでした。
昨晩、尾島Pでエスティマを見た時には、涙が出そうになりました。爆
Commented by koji-airstream at 2008-10-12 21:24
takumaさんの苦労話よりも
お二人の存在感ある写真の方に
興味が行ってしまうのは、私だけだろうか?(笑)
Commented by ichikakutabi at 2008-10-12 21:33
kojiさん、コメントありがとうございました。

はい、存在感ありますよー。
でも、走らせたら凄いですよ!
Commented by Hide at 2008-10-12 22:01 x
お世話になりました。
皆さんの脚力凄いですね。
自分も毎日通学や普段の移動にロードマンに
乗っていた学生時代は、人には負けない自信が
ありましたが、高校卒業後のブランクがいかに
大きいかを思いしらされています。
自分も自転車通勤考えよう…
Commented by ichikakutabi at 2008-10-12 22:13
Hideさん、わざわざ小野上まで駆けつけてくれてありがとうございました。

Hideさんも良いバイクを持っているのですから、
もっと、もっと活用しましょう。
今度は一緒に走りましょうね。
Commented by WAKA at 2008-10-12 23:33 x
お疲れ様でした。ロングライド楽しみ半分、不安半分ですよね。私もハンガーノックは特に注意してます。なんせ帰れなくなると困るので ^^ゞ

色々なものを試しましたが、今は「アミノバイタルPRO」「アミノバイタル THE ENGINE」「干し芋」「カーボショッツ」 飲物は「エネルゲン」に落ち着いています。少し腹持ちが欲しいときには「干し芋」や「かんころもち」が結構いいですよ。
Commented by ichikakutabi at 2008-10-12 23:44
WAKAさんが、コメントありがとうございます。

WAKAさんが、海に陸に頑張っているので、
私も頑張れねば・・・。
でも、今回は反省しきり・・・。
歳を考えなくちゃいけませんね~。笑
Commented by KAZU at 2008-10-13 15:15 x
写真感じ悪・・。何かもっと、良いの無かったの?
Commented by ichikakutabi at 2008-10-13 15:22
KAZUさん、ども。

はははは。(^◇^)
良い写真がたくさんあったのですが、
この写真を越えるモノはありませんでした。爆
「参りました」と「ホントにありがとう」の図です。
感謝してまっせ、支配人!
ホントにホテル経営しちゃえば!!爆
Commented by いなちゃん at 2008-10-13 21:01 x
リニューアル小野上・・・

だめすか?
Commented by ichikakutabi at 2008-10-13 21:38
いなちゃん

そりゃ、もう・・・、
酷いお湯でした・・・。
どうしちゃったんだ、小野上!!
HARUさんが、ズバリ循環を受付の係員に指摘していました。
係員、タジタジになって、認めてました・・・。
Commented by ぱんち at 2008-10-14 13:24 x
お疲れ様でした〜、楽しそうですね〜。
ジャパニーズパワーバーって知ってます?かなりフランスでは台人気とか。。。コンビニではミニ羊羹という相性で呼ばれている見たいです(笑)<でも携帯に便利よ(私は味が嫌いだけど(爆))

山には、非常食、魚肉ソーセージとスポドリ持って行きます!
ロングライドは、キャメルバック使ってますが手放し運転しなくて良いのでいいですよ、これ。
一緒にロングライド死体ですね、、、いやいや、したいですね〜〜(なんだこの変換は?)。輪行バック早く買ってください(笑)
Commented by めがね丸 at 2008-10-14 14:35 x
干しいもといえば、茨城。そして季節はこれから。こりゃ買いに来るしかないね。自転車でも行きの食料だけで大丈夫だし。
Commented by ichikakutabi at 2008-10-14 17:22
ぱんちさん、コメントありがとうございます。

羊羹は私もノーサンキューなんです。
でも、渋峠制覇時にもらって食べたあんぱんがあまりに旨くて、和菓子も見直しました。
ぱんちさんとは、一緒に走りたいと思いながら、なかなか実現しないですね。
私も輪行バックを買おうと思いますので、是非中間辺りに集まってサイクリング肢体!爆
Commented by ichikakutabi at 2008-10-14 17:31
グルメネタに強いめがね丸さん、コメントありがとう!

茨城の観光大使のようですね!
知事に立候補はいかが?笑
干し芋も良いのですが、ニッポンハムの荒挽くフランク、
どこにも有りません!泣


<< 第一関門突破      雨と空っ風、義理人情 >>